灸活未来塾アーカイブ追加のお知らせ【灸活講座:消化器】 2023年度の灸活前期講座の第一回目「消化器~正月明けの消化器ケア~」アーカイブが追加更新されました。 気になっていたけれど、申し込みしてなかった。アーカイブを待っていた。 という方、アーカイブページのHOMEページに掲載されReadMore...2023.02.042023.02.12灸活未来塾
灸活未来塾2023年 灸活未来塾 前期予定講座 灸活未来塾2023年スケジュールです。今年の灸活未来塾は何をしているのか?講座に興味あるけど、どんな事しているの?という先生への講座案内です。2022.12.142023.03.10灸活未来塾
灸活未来塾【灸活特別講座】鍼灸と温熱療法【7月10日】 こんな人への記事です。よく分からない心と体の不調、鍼灸と温熱でどう患者さんに向き合っていくのか?7月10日日曜日に株式会社チュウオー1階のはり・きゅうカーラ宝塚にて鍼灸と温熱治療の特別講座があります。講師は石部春子先生。気になった先生方はご参加お待ちしております。遠方で行けない先生にはZoomのオンライン配信もあります。2022.04.192022.07.11灸活未来塾
灸活未来塾【灸活特別講座】火を使わないお灸『無熱灸』の臨床運用【6月12日】 こんな人への記事です。無熱灸、お灸なのに火を使わない?6月12日日曜日に株式会社チュウオー1階のはり・きゅうカーラ宝塚にて火を使わないお灸 無熱灸の特別講座があります。講師は中野正得先生。気になった先生方はご参加お待ちしております。遠方で行けない先生にはZoomのオンライン配信もあります。2022.04.192022.07.02灸活未来塾
灸活未来塾【灸活特別講座】耳介療法入門【5月15日】 こんな人への記事です。耳で治療するってどんなやり方なのか?5月15日日曜日に株式会社チュウオー1階のはり・きゅうカーラ宝塚にて耳介療法入門の特別講座があります。講師は藤川直孝先生。どんな効果があるのか?気になった先生方はご参加お待ちしております。遠方で行けない先生にはZoomのオンライン配信もあります。2022.04.13灸活未来塾
灸活未来塾2022年 灸活のセミナー こういう人におすすめ。灸活未来塾というのは何をしているのか?電子温灸器は使えるものなのか?興味はあるけどいつやってるんだーという先生へ2022年間予定スケジュールです。2022.04.102023.01.09灸活未来塾
やいとSTATIONなんとなく思った「お灸」とは? 鍼灸師(学生) お灸って効くと思うけどなぁ~ でもなぁ~ こうボヤいたことは、一度や二度ではないはず。(自分だけかな...) ぼやく理由は、やけど、操作の習熟が大変、ケムリが、ニオイが、、、まあ色々あります。 『お灸』ReadMore...2022.04.06やいとSTATION
灸活未来塾【お知らせ】灸活講座【4/10】 電子温灸器を使ったお灸講座、灸活! 以前の一灸エステでも活躍の「一灸」と押し棒灸を電気の力で再現した「ハーブQ」をメインに行こなっていく講座の予定です。2022.02.092022.04.07灸活未来塾
灸活未来塾電子温灸器? = 一灸編 = 電子温灸器「一灸」についてざっとまとめてみました。カタログスペックの比較などしやすいよう並べてありますので、どう違うんだ?という方には参考になるかと思います。2021.08.252022.04.30灸活未来塾