2022年 灸活のセミナー

灸活未来塾

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

来年2023年も、新しい温熱治療の形を模索して頑張っていきますのでよろしくお願いします。
来年もよろしくお願いいたします。

2022年度 終了したセミナー

灸活未来塾で開催したセミナーです。

内容は、アーカイブとして公開されています。
参加出来なかったけど気になる!灸活会員アーカイブ会員の登録後視聴することができます。

2月13日:一灸で深谷灸法 第1回

講師:天野 聡子 先生(Satoko Amano)

  • あい鍼灸エステティック院長
  • やいとStation代表
  • 講義:深谷灸法の基礎(57:09)
    • 天野先生のお灸感、治療と慰安としてのお灸とは?
    • 深谷灸法とは?
    • 深谷灸法の基本10項の解説
    • 治療点と反応点
    • 治療道具としてのお灸
    • 皮膚反応について
  • 実技1:肩の動きが悪い(47:39)
  • 実技2:むちうち、首肩のコリ(25:21)

3月13日:一灸で深谷灸法 第2回

講師:天野 聡子 先生(Satoko Amano)

  • あい鍼灸エステティック院長
  • やいとStation代表
  • 講義:背中と腰を診る(46:48)
  • 実技:お疲れの社長を治療してみた(1:09:27)

4月10日:一灸で深谷灸法 第3回

講師:天野 聡子 先生(Satoko Amano)

  • あい鍼灸エステティック院長
  • やいとStation代表
  • 講義:土台のゆがみ(距骨と外反母趾)(50:34)
  • 実技:土台のゆがみ(距骨と外反母指)(51:40)
  • 実技:土台のゆがみ(距骨と外反母指)(55:02)

5月15日:耳介療法入門 ~ 耳介療法には科学的な根拠があるのか ~

講師:藤川 直孝 先生(Naotaka Fujikawa

  • 藤川鍼灸院 院長
  • 森ノ宮医療専門学校鍼灸学科(非常勤講師)

アーカイブ構成

  • 00:00 ご挨拶
  • 03:37 藤川先生と耳介療法の出会い
  • 07:45 文献の紹介【針刺療法】
  • 11:07 【パワーポイント開始】
  • 11:07 耳に因んだ言葉
  • 12:21 耳は外胚葉由来の器官
  • 13:37 耳介療法(耳鍼治療)について
  • 16:20 耳穴位の発見
  • 18:25 ノジェの発見と耳介療法の発展
  • 19:58 耳介表面の解剖と名称
  • 22:21 └ 耳介名称の解説(写真)
  • 24:04 耳介療法にはたして根拠があるのか【欧米耳針法の理論と臨床(著)M.H.チョー
  • 24:50 ├ 電針体耳反射とは
  • 26:39 ├ デルタ反射とは
  • 28:44 └ 耳介および耳穴に現れる「陽性反応」
  • 29:43 耳介に現れた陽性反応物
  • 30:14 ├ 症例1 T.M. 78歳 男性
  • 31:46 ├ 症例2 S.I. 70歳 女性 鍼灸師
  • 32:45 └ 症例3 T.M. 57歳 男性 鍼灸師
  • 34:06 耳つぼダイエット
  • 34:07 ├ 症例4 Y.M. 28歳 女性 美容師
  • 35:29 └ 症例4のツボ解説と糖尿病へ症例話
  • 37:11 症例5 T.D. 64歳 女性 主婦(麻痺、しびれ、ふらつき)
  • 38:34 症例6 N.I. 51歳 女性 学生(左腰下肢痛)
  • 39:50 実際の取穴と刺鍼手技
  • 00:00 電針体耳反射(腰部)
  • 02:00 電針体耳反射(肘部)
  • 03:49 【Q&A】肘や腰に貼ったパッドはどこに貼る?
  • 04:38 デモ 肩の痛み
  • 04:53 ├ ツボ探査~消毒
  • 06:41 │ 取穴ポイントへの刺鍼方法解説
  • 08:04 └ 刺鍼
  • 09:03 耳介療法で刺鍼の適応
  • 09:45 【Q&A】患部の左右でどちらに治療をするのか?
  • 10:17 【Q&A】置鍼は何分しますか?
  • 10:42 【Q&A】イソジンを使用する理由は?
  • 11:12 【Q&A】鍼と金粒の使い分けをもう一度
  • 12:35 【Q&A】ツボ取りにノジェと中国式の図、どちらを使いますか?
  • 14:43 ノジェさんのツボで面白いところ「攻撃性」
  • 00:00 intro
  • 00:57 Q&A
  • 00:57 ├ 通常の鍼灸と耳介療法の優先鑑別について
  • 01:23 └ 耳鍼で症状が改善したら終了でよいか?本治療的な鍼灸をするべきか?
  • 02:33 デルタ投影反射
  • 08:30 肥満
  • 13:17 花粉症
  • 18:18 Q&A
  • 18:18 └ 先生の首から下げているのは油性ですか?
  • 19:02 口内炎
  • 20:02 蕁麻疹・ゼロポイント
  • 22:54 メージュ症候群(眼瞼が下垂して目が開けられない)
  • 25:20 踵部痛
  • 00:00 ギックリ腰
  • 03:00 Q&A
  • 03:00 └ 中国式の「目1」「目2」の使い分け
  • 04:03 ギックリ腰(刺鍼)
  • 05:00 Q&A
  • 05:00 ├ 使用している鍼について
  • 05:33 ├ 治療時の患者さん姿勢
  • 06:06 ├ (耳介療法の)適応年齢
  • 06:50 ├ 拒食症(過食症)への施術
  • 08:18 └ 心疾患には効きにくい?
  • 08:43 寝違い
  • 11:00 Q&A
  • 11:00 └ 急性の寝違いですが、むち打ち等でもいけますか?(鍼と粒の使い分け)
  • 12:41 寝違い(刺鍼)
  • 14:02 Q&A
  • 14:02 ├ 刺鍼する時のコツはありますか?
  • 14:41 ├ 治療ポイントに刺鍼するイメージ
  • 15:54 └ 鍼をした後の追加刺激の有無
  • 16:47 肩の痛み(Vol.2の治療)の経過
  • 17:30 バンシンで耳介療法
  • 19:33 藤川式耳穴探索機
  • 23:25 むち打ち
  • 26:32 むち打ち(刺鍼)
  • 28:52 アレルギー
  • 35:07 道具の解説

6月12日:火を使わないお灸『無熱灸』の臨床応用 ~ 熱くなく 怖くなく 人にやさしく ~

講師:中野 正得 先生(Masanari Nakano)

  • はり・灸・小児はり 中宮院 院長
  • 一般社団法人日本はり医学会 会長
  • 一般社団法人和歌山県鍼灸師会 会長
  • 森ノ宮医療大学 講師

アーカイブ構成

  • 00:00 intro
  • 00:17 ご挨拶と講師紹介
  • 04:14 亜鉛粒を利用したBスポット療法の紹介
  • 08:46 無熱灸とは
  • 10:57 無熱灸誕生の経緯
  • 17:23 使用道具の紹介
  • 19:55 無熱灸のやり方
  • 25:01 無熱灸の壮数について
  • 27:02 【動画】
  • 27:02 │無熱灸の施灸解説
  • 28:32 │(余談)動画中のシーツについて
  • 31:01 │余談中の子供への無熱灸について
  • 31:44 │本態性振戦への無熱灸
  • 32:15 │無熱灸の選択について
  • 32:46 │子供へのお灸の必要性と無熱灸のメリット
  • 33:40 │肺病症への無熱灸
  • 34:54 │奇経灸について
  • 36:21 │子供への無熱灸
  • 38:21 └視力障害の先生たちのお灸活用
  • 39:29 無熱灸のメリット
  • 49:12 中野先生の活動履歴
  • 54:16 無熱灸の機序
  • 58:15 Q&A 電子温灸器について
  • 58:44 Q&A 使用しているもぐさ
  • 00:00 intro
  • 00:46 使用する電子温灸器について
  • 02:31 道具の準備と使い方
  • 05:22 【Q&A】ツボ決めは脈を指標としている?
  • 06:44 妊活の灸について(妊活21穴)
  • 10:28 腹部の取穴(中条流子孕みの灸穴4点)
  • 14:38 腹部の取穴(中極)
  • 15:27 腹部施灸
  • 16:58 足部のツボ(蠡溝・三陰交・中封・至陰)
  • 17:19 足部の取穴(蠡溝)
  • 19:15 足部の取穴(三陰交)
  • 20:46 足部の取穴(中封)
  • 23:01 足部の取穴(至陰)
  • 24:36 足部施灸
  • 27:24 【Q&A】電子温灸器の温度設定について
  • 30:02【Q&A】セフルケアの施灸について
  • 00:00 腰部の取穴(腎兪・大腸兪)
  • 01:54 腰部施灸
  • 03:40【Q&A】セルフケア;ドライヤーについて
  • 07:13 仙腸関節の調整
  • 09:23 【Q&A】澤田流小腸兪の取り方について
  • 09:53 奇経の取穴(右;照海・左;列欠)
  • 10:14 奇経の取穴(右;太衝・右;通里)
  • 11:57 奇経施灸
  • 13:51 妊活21穴まとめ

7月10日:鍼灸と温熱療法 ~ 心と体の不調に届く頼れる温熱刺激 ~

講師:石部 春子 先生(Haruko Isibe)

  • 美鈴セラピア鍼灸/看護師・鍼灸師
  • 日本良導絡自律神経学会 中・四国支部支部長
  • (公社)岡山県鍼灸師会監事

アーカイブ構成

00:00 intro
00:18 ご挨拶と講師紹介
02:26 備前百会灸の会の普及活動と百会穴との出会い
04:47 備前岡山京橋朝市での備前百会灸の普及活動
07:13 鍼灸重宝記 百会について
08:10 温熱療法とは
09:03 お灸の効果
11:18 ヒートショックプロテイン(HSP)
12:06 施術の流れ・方法
13:16 足浴の目的
16:12 温熱治療器「ホットマグナー」の活用方法
19:52 参考文献【鍼灸重宝記・良導絡自律神経調整法基礎編】
20:16 触れるケア【タクティールケア】
21:51 お灸の活動の場を増やすために
22:21 認知症への施術
24:32 Q&A 気持ちの良いお灸と熱いお灸の使い分け
27:30 Q&A お寺の宗派と活動について
32:01 Q&A 電子温灸器の「バンシンプロ」と「一灸」の使い分け
33:26 Q&A 時間・料金設定と保険の取り扱いについて
39:06 Q&A 鍼灸師になるまでの活動について
40:20 Q&A 看護師から鍼灸師になって看護感の変化は?
43:26 Q&A セルフケア用のお灸はどんな物?

00:00 intro
00:46 実技開始
01:07 温熱療法の実技(症状:疲労)
01:26 百会灸(患者さんとの位置関係)
03:31 井穴灸(オプションの入れるタイミングについて)
07:21 電子温灸器「ハーブQ」の活用
09:38 百会の熱の感じ方(感想)
10:55 うつ伏せ:温熱治療器「ホットマグナー」の活用
13:29 刺鍼(鍼をしない場合は?)
17:57 てい鍼
20:47 オイルトリートメント
21:09 Q&A キャリアオイルについて(本日のブレンド)
22:10 Q&A オイルは気分などで変える?
22:24 Q&A ブレンド数は?
23:27 Q&A オイルの購入先について
28:01 Q&A 足の施術でうつ伏せが出来ない場合でもしますか?
30:26 Q&A 足裏のタコがある時はどうしますか?
34:24 抜鍼
35:27 タッチケア

00:00 上向きでの施術
00:57 電子温灸器「一灸」で足への施術
03:40 腹部触診
04:15 温熱治療器「ホットマグナー」足へセット
04:59 手、腕への施術
06:29 頭部への施術(耳)
07:23 頭部側面への施術(耳周囲から側頭部)
10:13 頚部への施術
10:39 顔面部への施術
14:10 顔面部への施灸「一灸」
16:04 頭部への施灸「バンシンプロ」
17:46 施術効果の確認と仕上げ(足)
18:56 仕上げ(顔・リンパ流し)
21:10 終わりの起こし方
23:54 施術後の感想
25:13 Q&A 目周囲の施術で緑内障の患者さんにもしますか?
26:33 施術中は手が離せない
27:36 Q&A エッセンシャルオイルのおすすめメーカー
28:46 エッセンシャルオイルを使用への注意喚起
30:10 9月セミナーの告知


9月11日:経筋療法入門 ~運動時の痛みに絶大の効果を発揮する治療法~

講師:藤川 直孝 先生(Naotaka Fujikawa)

  • 藤川鍼灸院 院長
  • 森ノ宮医療専門学校鍼灸学科 非常勤講師
  • 森ノ宮医療大学 兼任講師

手足の榮穴、兪穴に直接刺鍼またはバンシンで刺激を与え、関節可動時の痛みを取ります。
取穴がポイント。

セミナー内容より

アーカイブ構成

00:00 ご挨拶
01:05 藤川先生と経筋治療との出会い
04:46 古典と経筋
06:18 Ⅰ経筋とは
11:47 Ⅱ経筋の特徴
12:27 Ⅲ経筋と経脈の違い
13:22 Ⅳ適応疾患
13:35 Ⅴ不適応疾患
14:19 Ⅵ治療穴位
14:54 Ⅶ栄穴、兪穴について
15:28 バンシンの使用例
15:52 症例-1
17:45 症例-2
20:44 五十肩に対する経筋治療
22:34 経筋テスト(五十肩)
23:37 症例-3
26:15 バンシン・一灸の利点
28:51 バンシン・一灸の施術例

00:00 経筋テスト~施術(手少陽経筋)
04:22 経筋テスト復習と手太陽経筋の施術
05:53 車のバックで手を回す時に痛い時にする施術は?
09:10 置鍼10~15分後、治療終わりで良い?
09:20 パイオネックスなど置鍼をしたりする?
11:04 治療は一回で症状は治まりますか?(治療効果の持続は?)
11:52 経筋治療と局所治療
12:21 バンシンと鍼の使い分け
12:38 手にはお灸をしない方が良い?
13:40 (経筋治療の)刺鍼に適した鍼は?
14:47 置鍼中は(体を)動かすのか?
15:04 治療部位の併用は出来るのか?
15:27 効かせる刺激の感覚

00:46 デモ①外側上顆炎・テニス肘
06:17 デモ②内側側副靭帯部分断裂
08:08 ゴルフ肘、内側上顆炎のポイント(10:43へ)
10:43 (08:08の内容)
13:03 古傷は治りますか?
13:57 成長痛には効きますか?
15:00 変形性の症状で痛いものには効きますか?
16:34 繰り返す動きで出る痛みへの対処で使えますか?
16:50 経筋治療との治療方法の組み合わせ
17:51 パイオネックスの常用サイズは?
19:05 手にパイオネックスを使う時の注意
19:43 天気由来の痛みには効きますか?
20:30 経筋治療の適応は?
21:32 Mテストとは違う?
23:38 腕踝鍼で変化を観測した話
25:00 捻挫・肉離れ・打撲などの炎症を早く抑えることは出来ますか?
26:55 腱鞘炎にはどうですか?

00:00 デモ③背中が痛い。
09:57 十二皮部とは?
10:34 経筋治療で症状が変わらなかったのは?
12:58 局所にはなにかしないのか?
14:57 腕踝鍼は置鍼をしないのか?
16:02 デモ④つかみ動作時の母指球の痛み
16:56 外側大腿神経痛には経筋治療は有効か?
18:32 デモ④続き
20:56 デモ⑤マッサージの揉み手の痛み
24:59 デモ④続き
25:43 経筋は逆手ではやりにくい
56:59 資料より:首・肩・肘・股関節・膝の運動痛
31:14 終わりに

10月9日:コリと頭痛の関係 ~痛みを修飾する『悪い奴』~

講師:鳥海 春樹 先生(Haruki Toriumi)

  • 慶應義塾大学 環境情報学部 訪問准教授
    医学部 漢方医学センター 非常勤講師
  • 独立行政法人放射線医学総合研究所 客員研究員
  • 鳥海鍼灸院 院長

 鍼灸治療のターゲットは『身体表面の変化』です。
 この変化は内臓器の機能異常が反映されたもので古来より経絡の変動と言われてきました。
 変動とは身体表面における局所の自律神経活動の『ムラ』であり、それに伴う微小循環と筋活動および代謝のムラにより形成される『コリ』です。
 そして何より重要なのは、このムラ=コリを治すとムラの原因となった元の内臓器の機能異常も治ると言われ続けて来た事実です。
 鍼灸は『身体の外側を治せば外側を変化させた内側の異常も治る』という、現代医学が捉えていない身体の事実に基づいた医療技術です。

私達は鍼灸研究により現代医学の進歩がなされると考えて基礎研究、臨床研究を行ってきました。
講座では、私達がやっている内容のご紹介を通して、皆さんと鍼灸とは何かを考えたいと思います。

セミナー内容より

アーカイブ構成

00:00 ご挨拶
01:30 コリと頭痛の関係
06:00 自己紹介
07:03 鍼灸の需要
07:16 経絡(けいらく)
10:19 治療=「Cori」を縮小する
16:16 コリとは何か?
20:56 コリを緩解させる方法(鍼、灸、按摩)
24:22 頭痛とコリの臨床研究
37:37 コリとセットにした疾病観「Coriマップ」
48:15 現状の鍼灸研究モデル
50:49 鍼灸療法を科学化をするために考えていく

0:00:00 開始
0:01:34 コリと頭痛の関係(実技)
0:02:00 一人目 コリの診方
0:05:52 コリを変えよう(遠隔の鍼)
0:11:40 コリを変えよう(遠隔の灸)
0:18:22 コリを変えよう(局所の鍼)
0:23:58 二人目 コリの診方
0:26:48 コリを変えよう(遠隔の鍼)
0:28:22 閑話:鍼と灸の使い分け
0:30:22 コリを変えよう(遠隔の灸)
0:33:53 コリを変えよう(遠隔の鍼)
0:40:37 三人目 コリの診方
0:43:39 コリを変えよう(刺鍼)
0:45:07 コリを変えよう(灸)
0:54:45 セルフ治療に電子温灸器の利用
0:56:04 質問タイム①
0:58:11 コリを変えよう(捻鍼)
1:02:30 質問タイム②
1:03:41 終わりに

11月13日:お灸の温度と熱量(ジュール)の関係 ~お灸施術を数値化・グラフ化できる装置 モクサス~

講師:今里 秀俊 社長(Hidetoshi Imasato)

  • 株式会社チュウオー代表取締役社長

もぐさ燃焼解析システム モクサスの原理(お灸を科学的に測定)
モクサスを使ったお灸が見える練習・応用

直灸・八分灸・灸点紙・台座灸の違い
学生・ベテラン灸師の施灸技術の違い など

セミナー内容より

アーカイブ構成

会場:株式会社チュウオー内 はりきゅうカーラ宝塚
講座:お灸の温度と熱量(ジュール)の関係~お灸施術を数値化・グラフ化できる装置モクサス~
講師:株式会社チュウオー 社長 今里 秀俊 社長

【タイムライン】
00:00 ご挨拶 〜 株式会社CHUOの歩み
05:21 温熱機器のメーカーとして
07:24 お灸ってどうして熱いの?
09:42 お灸の刺激を調べるために(MOXAH)
13:03 台座級のお話 〜 熱量の表記
15:46 熱ってなんだ? 熱量単位と熱伝導と比熱について
20:03 温熱療法にも色々あります。
21:16 温熱療法が効くメカニズム
23:21 まとめ
25:37 質問タイム

会場:株式会社チュウオー内 はりきゅうカーラ宝塚
講座:お灸の温度と熱量(ジュール)の関係~お灸施術を数値化・グラフ化できる装置モクサス~
講師:株式会社チュウオー 社長 今里 秀俊 社長

【タイムライン】
00:00 intro
00:46 お灸の温度と熱量の測定
01:37 点灸の測定 天野先生(1回目)
06:06 点灸の測定 天野先生(2回目)
08:31 点灸の測定 天野先生(3回目)
11:13 点灸の測定 天野先生(オイル)
12:58 点灸の測定 天野先生(水なし・水あり・オイル)
18:41 点灸の測定 板谷先生(1回目)
20:25 点灸の測定 板谷先生(2回目)
21:54 点灸の測定 川本先生
26:32 台座灸の測定 長生灸(ソフト・レギュラー)
32:10 台座灸の測定 長生灸(ソフト・レギュラー・ハード・ほんのりソフト(途中参加))
38:57 台座灸の測定 せんねん灸(竹生島・伊吹・奇跡・アイクレイ/ソフト(途中参加))
46:38 電子温灸器の測定 一灸(低温・中温・高温)
48:50 モクサスライトのレンタルお知らせ
51:45 電子温灸器の(後日)再測定 一灸

12月11日:災害時における鍼灸マッサージ師の役割 ~災害医療の基礎から実際のケアまで~

講師:矢津田 善仁 先生(Yoshihito Yatsuda)

  • 巫仁東洋鍼灸療院 院長
  • (公社)日本鍼灸師会危機管理委員長
  • DSAM災害支援鍼灸マッサージ師合同委員会 副委員長
  • (公財)国際医療技術財団(JIMTEF)災害医療委員会委員

災害医療の基礎から被災地で実際の支援活動を簡単に紹介します。
加えて、昨今のコロナ禍と災害との類似性およびその中で鍼灸マッサージ師がいかに役立つことができるのかを考えます。

また避難所等でよくみられる疾患とそのケアについて、日々の臨床につなげられる形でご紹介できればと思います。

セミナー内容より

アーカイブ構成

会場:株式会社チュウオー内 はりきゅうカーラ宝塚
講座:災害時における鍼灸マッサージ師の役割
講師:矢津田 善仁先生
公益社団法人日本鍼灸師会危機管理委員会委員長
DSAM災害支援鍼灸マッサージ師合同委員会副委員長
国際医療技術財団(JIMTEF)災害医療委員会委員

【タイムライン】
00:00 ご挨拶
01:27 鍼灸マッサージ師による災害支援活動の変遷
02:19 平成28年熊本地震の活動
05:29 鍼灸マッサージ師会合同ケアチームの活動
05:54 ①拠点施術所でのケア
07:35 ②巡回ケア
09:19 災害現場における他職種連携
13:44 ③小規模自治体での活動
15:58 ④その他
16:10 災害時の活動フェーズについて
18:27 どのタイミングで活動するか
21:55 熊本市避難所の縮小と仮設住宅への活動移行

会場:株式会社チュウオー内 はりきゅうカーラ宝塚
講座:災害時における鍼灸マッサージ師の役割
講師:矢津田 善仁先生
公益社団法人日本鍼灸師会危機管理委員会委員長
DSAM災害支援鍼灸マッサージ師合同委員会副委員長
国際医療技術財団(JIMTEF)災害医療委員会委員

【タイムライン】
00:00 災害医学の基礎「CSCATTT」
03:49 災害医療における重要ポイント
06:24 避難所において注意すべき5疾患
07:52 ③深部静脈血栓症(DVT)
10:02 DVTの症状・徴候・所見
10:59 DVTかも?と疑ったら…
12:15 ④生活不活発病
14:08 ICFモデルから考える疾患
15:18 コロナ禍による影響
15:57 生活不活発病への対応
17:56 ハイリスク者について
18:55 生活不活発病チェックリスト

会場:株式会社チュウオー内 はりきゅうカーラ宝塚
講座:災害時における鍼灸マッサージ師の役割
講師:矢津田 善仁先生
公益社団法人日本鍼灸師会危機管理委員会委員長
DSAM災害支援鍼灸マッサージ師合同委員会副委員長
国際医療技術財団(JIMTEF)災害医療委員会委員

【タイムライン】
00:00 【平成29年九州北部豪雨】
03:11 受療者データ、考察
05:07 災害弱者とは?
07:07 【平成30年7月豪雨】
10:13 受療者データ、考察
12:31 被災地における鍼灸マッサージ師の有用性
14:33 仮設住宅における健康支援(サロン活動)
16:06 【令和元年台風19号】
16:29 各地域での活動、データ
18:40 ①コロナ禍の状況下、最近の事例について
18:47 【令和2年7月豪雨】
23:02 コロナ禍におけるストレスとその影響
24:48 クラスターを出した病院の支援活動
28:16 病院職員への健康支援活動と活動概要
29:43 支援活動の結果、まとめ
30:45 ②コロナ禍は災害か?
31:34 ③感染症予防対策をしながらの支援活動は?
31:59 DSAMについて
33:32 JIMTEFについて
34:45 Q&A DSAMの参加資格について
35:10 Q&A ボランティア参加について
36:14 Q&A 阪神淡路大震災から30年の変化について
37:22 Q&A 業団が入るメリット
39:02 自己紹介 堀口 正剛先生(大阪府鍼灸師会)
39:24 Q&A 大阪の活動について
40:15 Q&A ボランティア情報について
40:46 Q&A 被災地のコーディネートについて
41:52 Q&A ボランティアの受入について
43:18 DSAM災害鍼灸マッサージ師合同育成講習会ご案内

コメント

タイトルとURLをコピーしました